収蔵品展

生誕110周年 野口久光 シネマ・グラフィックス
野口久光(1909-1994)は、1933年東京美術学校(現・東京藝術大学)を卒業後、映画配給会社・東和商事合資会社(現・東宝東和)に入社。約30年で1,000枚を超える映画ポスターを制作しました。野口の映画ポスターは、タイトルや俳優の名前まですべて手描きで、作品の雰囲気と内容を豊かに表現した「一枚の絵画」としての魅力に溢れています。『大人は判ってくれない』(1959)監督のフランソワ・トリュフォーは、野口の手による日本版ポスターに感激し、続編のなかに小道具として登場させたという逸話も残っています。
また野口はジャズやミュージカルの評論家としても活躍し、デューク・エリントンやカウント・ベイシーはじめ、ジャズの巨匠たちと親交し、1983年には日米の音楽文化の橋渡しへの貢献により、ニューオリンズ名誉市民にも選ばれました。
本展では、野口久光が手がけた映画ポスターやその原画、映画スターやジャズプレーヤーのポートレート、デザインを手がけた書籍・雑誌・レコードジャケットなど、約400点の作品・資料を展示。時代を経てもその輝きを失わない野口久光のグラフィック・デザインの世界を紹介します。映画の都・山形でぜひご覧ください。
【同時開催・常設展示】
もっとしりたい山美の魅力 長谷川コレクション×服部コレクション
山形美術館の収蔵品の魅力を紹介します。長谷川コレクションは、狩野派、円山四条派、 文人画など江戸から明治にかけての絵画・書・工芸を中心に、重要文化財の与謝蕪村《奥の細道図屏風》をはじめ、松尾芭蕉、谷文晁、渡辺崋山、横山華山、川合玉堂など11件の山形県指定有形文化財など、当館の収蔵品を代表するコレクションです。
服部コレクションは、20世紀の芸術の都パリで活躍したルオー、シャガール、ピカソ、ヴラマンクらに加え、戦後のフランス具象作家らの作品からなり、20世紀のフランス絵画の流れを概観できる希有なコレクションです。
詳しくはコチラをご覧ください。
会期 | 2019年4月6日(土)〜5月12日(日) |
---|---|
休館日 | 4月8日(月)、4月15日(月)、4月22日(月)、5月7日(火) |
開館時間 | 午前10:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで) |
入館料 | 一般 900円、高大生 600円、小中生 400円 土曜日、5月5日は中学生以下無料 20名以上の団体は各2割引、障がい者とその付添者1名は各半額 ※キャンパスメンバーズ制度登録校の学生は無料 ※フォーラム山形 野口久光展関連企画上映会チケット持参の方は100円引 |
主催 | 山形美術館、山形新聞、山形放送 |
共催 | 山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団 |
後援 | 山形市 |
協力 | 公益財団法人 川喜多記念映画文化財団、北原照久コレクション、清水俊宏コレクション、認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭、フォーラム山形 |
監修 | 根本隆一郎(NPO法人古き良き文化を継承する会) |

「どん底」映画ポスター 1937年

「ふたり」映画ポスター 1991年

「フレンチ・カンカン」映画ポスター 1955年

「モンパルナスの灯」映画ポスター 1958年

「禁じられた遊び」映画ポスター 1953年

「大人は判ってくれない」映画ポスター 1960年

「第三の男」映画ポスター 1952年

「望郷」映画ポスター 1939年

デッサン「オードリー・ヘプバーン」

原画「旅情」(1964年日本再上映)
関連イベント
【大林宣彦監督講演会】
2019年4月27日(土)13:30〜
山形美術館3階ホール(120席)
野口久光がポスターを手がけた「禁じられた遊び」や「第三の男」など、往年の名作映画に大林宣彦氏が捧げた映画を上映した後、大林宣彦監督から映画をこよなく愛する山形の皆さんにご講演いただきます。
◎上映作品:『思い出は映画とともに』(大林宣彦監督作品/2014年/48分)
◎聞き手:根本隆一郎氏(NPO法人古き良き文化を継承する会代表)
共催=認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
※当日展覧会入場者の方は参加無料ですが、整理券が必要です。当日10:00より館内にて整理券を配布します(先着順)。詳細はお問い合わせください。
【展示室にて“予告編映画”を上映】
野口久光がポスターを手がけた映画の劇場で上映された予告編映像を厳選し、展示室内で紹介します。
【担当学芸員によるギャラリー・トーク】
毎週土曜日10:30〜(約30分)
【山形国際ドキュメンタリー映画祭2019プレイベント ─禁じられた遊び─】
10月に開催される山形国際ドキュメンタリー映画祭プレイベントとして、野口久光がポスターを描いた映画を上映し、関連トークを行います。
◎日時:2019年4月19日(金)〜25日(木)
◎上映映画:『禁じられた遊び』[デジタル・リマスター版](ルネ・クレマン監督/フランス/1952(日本公開1953)/86分)
◎会場:フォーラム山形(山形市香澄町2-8-1/電話023-632-3220)
◎料金:前売1,100円
※山形美術館「野口久光 シネマ・グラフィックス」チケット(半券可)の提示で当日料金が1,200円になります
主催=認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
共催=フォーラム山形、山形美術館
問い合わせ:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局(023 666 4480)