Japanese / English / Chinese (中文繁體) / Korean

カレンダー

2025年4月
S M T W T F S
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11

2025.4.11(金)の開催予定

本日の開催はありません

12

2025.4.12(土)の開催予定

本日の開催はありません

13

2025.4.13(日)の開催予定

本日の開催はありません

14 15

2025.4.15(火)の開催予定

本日の開催はありません

16

2025.4.16(水)の開催予定

本日の開催はありません

17

2025.4.17(木)の開催予定

本日の開催はありません

18

2025.4.18(金)の開催予定

本日の開催はありません

19

2025.4.19(土)の開催予定

本日の開催はありません

20

2025.4.20(日)の開催予定

本日の開催はありません

21 22

2025.4.22(火)の開催予定

本日の開催はありません

23

2025.4.23(水)の開催予定

本日の開催はありません

24

2025.4.24(木)の開催予定

本日の開催はありません

25

2025.4.25(金)の開催予定

本日の開催はありません

26

2025.4.26(土)の開催予定

本日の開催はありません

27

2025.4.27(日)の開催予定

本日の開催はありません

28

2025.4.28(月)の開催予定

本日の開催はありません

29

2025.4.29(火)の開催予定

本日の開催はありません

30

2025.4.30(水)の開催予定

本日の開催はありません

   
  • 本日
  • 開館日
  • 休館日

日付クリックで展示情報を表示します

facebook

Facebookで
山形美術館
みる

山形美術館
山形の美術<br />山形美術館60年のあゆみとコレクション

開催概要

展示作品等

山形の美術
山形美術館60年のあゆみとコレクション

山形美術館は、まだ地方に美術館が少なかった1964年にオープンし、2024年8月20日に開館60周年を迎えました。当館ではこれまで、企画展や3つの県展、館利用団体展などさまざまな分野の展覧会を開催し、市民が美術に親しむ場や、創作活動にはげむ人々が作品を発表する機会の提供を図ることで、本県の芸術文化振興に寄与してきました。
また日本および東洋美術、フランス近代美術の優品をはじめ、本県にゆかりの深い作家らの作品を収集し、現在では2,100点を超えるコレクションを収蔵しています。
本展では60年の節目を記念し、開館から現在に至るまで収蔵された絵画、彫刻、工芸などの多彩な作品とともに、山形美術館のあゆみを概観します。また、60周年記念事業として市民から募集した「山形美術館との思い出」もあわせて紹介します。
過去の軌跡を振り返りながら、山形美術館のこれからの活動や、「山形の美術」について展望する一つの機会とします。

「山形の美術 山形美術館60年のあゆみとコレクション」作品リスト

会期 2024年12月13日(金)─2025年1月26日(日)
開館時間 午前10:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで)
休館日 毎週月曜日(1月13日は開館、翌14日休館)、年末年始(12月28日-1月3日)
入館料 一般1,200円、高大生600円、小中生400円
※20人以上の団体は2割引
※土曜日は中学生以下無料
※日曜日午前中はメセナにより中学生以下無料
※障がい者手帳をご提示の方と付添者1名は当日料金の半額
※山形美術館キャンパスメンバーズ制度登録校の学生は学生証提示により無料
主催 山形美術館、山形新聞・山形放送
共催 山形県、公益財団法人山形県生涯学習文化財団
お問い合わせ 山形美術館:023-622-3090
高橋由一《鮭図》1878年頃 山形美術館寄託

高橋由一《鮭図》1878年頃 山形美術館寄託

椿貞雄《牡丹花籠図》1925年

椿貞雄《牡丹花籠図》1925年

加藤松渓《首夏》1942年

加藤松渓《首夏》1942年

桜井浜江《樹》1965年頃

桜井浜江《樹》1965年頃

真下慶治《最上川・霙》1967年

真下慶治《最上川・霙》1967年

小松均《最上川源流(源流)》1970年

小松均《最上川源流(源流)》1970年

近岡善次郎《雪の済生館》1984年

近岡善次郎《雪の済生館》1984年

新海竹蔵《結髪》1936年

新海竹蔵《結髪》1936年

クロード・モネ《サンジェルマンの森の中で》1882年 吉野石膏コレクション

クロード・モネ《サンジェルマンの森の中で》1882年 吉野石膏コレクション

モイーズ・キスリング《ジョゼット》1934年 服部コレクション

モイーズ・キスリング《ジョゼット》1934年 服部コレクション

関連イベント

イベント

【ギャラリーツアー】山形美術館×東北芸術工科大学総合美術コース「山美のキッズデー」

ギャラリーツアー「こどもアートたんけんたい」
日時:2024/12/14(土)、12/21(土)、2025/1/11(土)、1/18(土) 各回10:30-(約60分)
※各回定員10名(要予約。定員に達し次第締切)
※中学生以下無料、付添いの保護者は当日の入館料が必要

イベント

【ワークショップ】山形美術館×東北芸術工科大学総合美術コース「山美のキッズデー」

ワークショップ「キッズアーティストになろう」
日時:2024/12/14(土)13:30-(約120分)
※定員20名(要予約。定員に達し次第締切)
※中学生以下無料、付添いの保護者は当日の入館料が必要

イベント

【ギャラリートーク】担当学芸員によるギャラリートーク

担当学芸員が、企画展のみどころや展示作品について解説を行います。
日時:2024/12/17(火)、12/24(火)、2025/1/7(火)、1/21(火) 各回11:00-(約30分)
※要観覧券、申し込み不要

イベント

【ギャラリートーク】現役作家たちが語る、山美の名品!

県美展や中央の展覧会を舞台に、長年にわたって創作活動を行ってきた作家たちが、作り手の視点から展示作品の魅力や、作品にまつわる思い出などを語ります。
日時:2024/12/13(金):設楽雅信氏(日本画)、12/20(金):西塚裕樹氏(洋画) それぞれ 11:00-(約30分)
2025/1/10(金):菅井正明氏(彫刻)、1/17(金):横倉晋也氏(工芸)、1/24(金):小澤成光氏(洋画)それぞれ 14:00-(約30分)
※要観覧券、申し込み不要

※ギャラリートーク開催日の10時-13時は、展示室内で自由に会話を楽しみながら鑑賞いただけます。
※都合により内容を変更する場合があります。各詳細は山形美術館ホームページをご覧ください

お申込み・お問合せ先:
山形美術館 TEL:023-622-3090